お味噌の話


ひとみです、今回はおなじみのお味噌の話です。
お味噌と一口言ってもかなりの種類があります
分類方法も複雑で
1.麹の種類での分け方
大豆 米 麦
2.色による分け方
白 淡 赤
産地とか味とかまだまだいろいろ分け方が有るようです

私は専門家ではないので、とても専門的な解説は出来ません
体験に基づいたお話でご容赦ください。
お味噌の不思議なところは、普通の調味料は複数の種類を用意することは稀です。
でも、お味噌は複数あることで、料理のバリエーションが増えたり、
「合わせみそ」をすることで
料理に深みが出たりと、複数用意することが非常に便利な調味料になります。

で、幾つ用意するか、どんな種類か
1つで済ますときは「信州みそ」これです。
基本的に何に使ってもまぁOKです。
2つ用意するときはプラス「西京味噌」です。
甘い味噌です。西京焼きはやはりこれ、
酢味噌もこれ特に「野菜」との相性抜群です。
信州みそとの合わせでも風味が全然違い、味も深く深く変化します。
味噌は「合わせる」ことで別次元の旨味が出ます。
是非お試しください。

「信州みそ」
米麹みそで、淡い色、辛口 塩分が多いお味噌です
「西京味噌」
米麹みそで、白い色、甘味噌 塩分が少なめです
3つ用意するときは
プラス「八丁味噌」、これで完璧です。
私の経験上この3つが有れば味噌料理は無限。
なんでも美味しくできます。
このお味噌は「名古屋」です。
(三河と言うべきなのでしょうが、名古屋の方がイメージできます)
つまり、「味噌カツ」「味噌煮込みうどん」「名古屋風おでん」
あの黒く甘い味噌はこれです。
但し、そのままでは固く使いづらいので、砂糖 酒 みりん
などを入れ温めて伸ばします。
使うときに水で伸ばしても使い勝手が良いです。

「八丁味噌」
大豆麹みそ 赤 辛口 塩辛いおみそです、そして固い
この3つで、お味噌汁は日替わりで味が変わります。
赤だし味噌汁は、八丁味噌と信州みそで出来ますし
牡蠣の土手鍋もいろんな味で楽しめます。
少しづつ増やしていくのが良いと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければいいねお願いします!
またメニュー、調理法、その他何でもご感想をお寄せ下さい。

お名前またはニックネーム
コメント